受講前に、苦手なケースもお伝えしています

動作分析整体法は「検査をしない検査法」です。
足の長さも見なければ、椎骨のズレもチェックしません。
ズレも歪みも、必ずしも痛いときの原因ではなかったりします。
 
だから動作分析整体法は痛い「場所」ではなくて、ズレてる箇所でもなくて、
痛い「時」を見るんです。
 
なにかをして痛くなった、とか。
なにかをすると痛い、とか。
お客さまはおっしゃってくださいます。
 
そしたら、絶対、その「なにか」と「痛み」はリンクしてますよね^^
だから「その時に」「身体で」「なにが起こっているのか」を推測していくだけです。
 
写真は、痛くはないけどこのぐらいまでしか肩が挙がらないというモデルさん。ちょっと時間が余ったので痛くないというそれもさせていただきました^^
 
肩が挙がらない人であっても肘を折ると肩が挙がる人もおられます。それを説明しようと思ってモデルさんに肘を折って肩を挙げてもらったら・・・・もっと挙がらなくなっちゃいました(笑)。
 
それはそれで「肘を伸ばしてるほうが挙がりやすくて、肘を折ったら挙がりにくくなる理由」を考えればいいだけです。
 
冒頭の話しでいうと「肘を折ると挙がりづらい」んだから、その時になにかが起こってるんですよね。というか、この文脈では肘周りになにかあるとしか思えないですよね(笑)
 
肘周りをさくさくとほぐしていただいて、、、、驚くくらい肩が挙がるようになってました(^^)
 
ただ、こんな動作分析整体法にも「苦手とするケース」が2つほどあります。動作分析整体法は「こういう原理原則で痛みを取っていきます」というのがありますので、「そこから外れたものは苦手」とはっきり言えるわけです。←先生方からしたら「それ、あるある!」なんでしょうけども^^
それもー本当の講座を受けていただく前ー8月の3回のセミナーではちゃんとお伝えさせていただきます^^安心して?くださいね♪

8月9日のみ、残席がございます^^

 
そういえば、体験施術に来てくださった遠方の先生も「苦手なケースを先に言うなんて・・・・」って笑ってくださいました(^^)




→→ 自宅で学べる動作分析整体法はこちら

→→ 動作分析整体法マスター講座はこちら


←前へ  ↑一覧へ   次へ→


講座・セミナー・コンテンツ

  • ご要望がありましたら、先生の治療院に出向いてセミナーを開催させて頂きます。スタッフ育成や仲間同士での勉強会に是非 …

    出張セミナーのご案内

  • あなたのファンが増える!治療家のためのブログを【書くコツ】WEBセミナー!書きたいけど書けなかった文章が書けるように! …

    ブログを【書くコツ】とは

  • 当スクールの講座やセミナーにご興味をお持ち頂き有り難う御座います。ここではよく頂くご質問をまとめました。ご参考下さい …

    よく頂くご質問